夜のトイトレ進め方|パンツにいつ切り替える?目安やおねしょ対策を紹介

夜のトイトレの進め方 子育て

記事内にはプロモーションを含む場合があります。

当サイトの記事内では、「アフィリエイト広告」など広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

本記事では夜用オムツでも漏れてしまう息子が、布パンツで寝れるようになった夜のトイトレについて紹介します。

この記事で分かること
  • 夜のトイトレの進め方、布パンツへ変更したタイミング
  • 夜のオムツ外しの必須アイテム&リピしなかったアイテム

息子は夜寝てる間に大量におしっこが出るタイプ。

「たっぷり吸収タイプの夜用オムツ」に替えてもパンパン&モレることが多く、オムツ卒業なんて無理なんじゃないかと諦めていました……。

そんな息子ですが、3歳半ごろに夜のオムツを卒業することができました!(おねしょは4歳ごろまでたまーにあります)

日中のオムツは外れたけど、夜のトイトレはどーやって進めたらいいんだろう?とお悩みのママへ、夜のトイトレ進め方やおねしょ対策について紹介します。

ママのストレスもぐっと減る心構えも紹介していますので、何かの参考にしていければ嬉しいです。

夜のオムツはいつ取れた?

息子が夜にオムツ無しで寝れるようになったのは3歳半ごろ。

まずは息子がどんな状況で、いつオムツが外れたかを簡単に説明しますね。

わが家の夜のトイトレ・始まるまでの状況

2歳後半ごろに、日中のオムツは卒業しました。

この時、就寝時は夜中に1度オムツを替えないと朝までオムツがもちませんでした。

夜だけオムツをサイズUPしたり、夜用オムツに変更をしたのですが、オムツに吸収できないくらいパンパンになる&モレることがほぼ毎日か1日おきにおきる状態。

この時おこなった対策は、オムツがパンパンになる時間帯に気づき、就寝後にオムツを替えることでどうにかやり過ごしていました。

ちなみにオムツを替えている最中でも、おしっこの海の中でも、本人は全く起きません。

その時の生活リズムはこのような状態でした↓

3歳生活リズム

ここで注意したいこと!!

睡眠中に起こしてまでトイレに行かせる(=オムツを替える)ことはやめましょう!

睡眠の質が落ち日中の活動へ影響がでたり、今後「夜尿症」へつながることになる可能性があります。

どうやって、いつオムツが取れた?

たっぷり吸収タイプの夜用オムツでも足りなかった息子ですが、どうやってオムツが取れたか気になりますよね?

成長に伴い膀胱が成長・発達したことと、寝る前の対策がうまく重なったことでトイトレ完了・夜のオムツが取れることに繋がったと思います。

以下で解説しますね。

夜のトイトレの進め方

寝る子ども

夜のトイトレって、進め方やコツが分かりにくいですよね。

こんな疑問ありませんか?
  • 寝ている最中でも起こしてトイレに行かせたほうがいいの?
  • 夜だけオムツの子はいったい何歳までいるの?

こんな疑問をわたしが感じていた時に、たまたま目にした泌尿科の医師が「おねしょ」について書いた記事を目にしました。

その記事は見つからなかったので、同じ内容の別記事を紹介しますね。

夜のオムツは何歳までしてるの?

日本小児泌尿器科学会公式HPで、こんな記事をみつけたので紹介します。

排尿機能の発達には個人差があります。早ければ3歳で完成し、遅ければ7-8歳になってもまだ完成しないこともあります。

日本小児泌尿器科学会公式HP 引用

わたしはこの記事を読んでとっても気がラクになったんです。

7歳、8歳までおねしょって続くかもしれないの!?3歳でオムツは仕方ないじゃーん!って気がラクになっちゃいました。

ちょうど同じ時期に「昼のトイトレと夜のオムツは別と考えたほうがいいよ」と支援センターの先生に聞いたところだったので、「焦らなくていいんだ~」と安心できたんです。

くまっち
くまっち

遅いと8歳頃までおねしょはあるから、3歳でオムツは仕方ない!

昼と夜は別物

寝てる人間に、トレーニングすることなんてできないもんね~!(安心♪)

夜のトイトレ完了・オムツが外れるのは、およそ3歳前後~4歳くらいが目安といわれていますが、個人差はかなり大きいです。

わたしのママ友さんにきいたところ、このくらい個人差がありました。

  • 2歳半ごろ女の子…2歳半ごろには昼夜同時にオムツを卒業した。おねしょもほぼ無し。
  • 年中さん女の子(4歳過ぎ?)…年中の終わりごろまで昼も夜もオムツが外れない。
  • 小1男の子…毎日おねしょをしている。オムツのサイズがないので布パンツ。

膀胱の発達には個人差があるので、まずは焦らずオムツを外すサイン・タイミングを待つことが成功への近道です。

では、オムツを外すサインとはどんなものでしょう?

夜のオムツを外す1つのサイン・タイミング

オムツを外すサイン・タイミング

オムツが朝まで濡れない日が続いたら

よく言われているサイン・タイミングですね。

息子もオムツが朝まで濡れなくなったのが1週間ほど続いたタイミングで、布パンツにきりかえました。

もちろん、すぐに成功!とはいかず、布団、プレイマット、ベッドやベッドフレームまで何回もぬらされました…

くまっち
くまっち

雨の日に限って盛大にやるんですよね…

布パンツに切り替えたら守ってくれるオムツはもうないので、こんなおねしょ対策をおこないました。

おねしょ対策|寝る前におこなう2つの対策

寝る前のトイレは、トイトレを始めたら同時に始めることをオススメします!

寝る前にやろう!
  • 寝る前のトイレを習慣化
  • 寝る前の水分を控える

ママ友さんの話ですが、うちよりも早く夜はパンツで寝ていた子がいました(本人がオムツを嫌がるため)。

でも、ほぼ毎日おねしょされていて困っていたので、「寝る前にトイレ行ってる?」と聞いたところトイレに行くことをスッカリ忘れていたそうです。

それからトイレに行くようにしたところ、おねしょする日がかなり減ったとのこと♪

ところがわが家はというと、寝る前にトイレに行く習慣化はできたのですが「おしっこをする(おしっこが出る)」ことが難しかったんです…。

それは生活リズムも関係していました。

わが家の問題点|寝るのが早い幼稚園児

わが家ではトイトレを始めたときに「寝る前のトイレ習慣化」も同時に始めていました。

ですが、問題が1つ

生活リズムが変更しづらく、「寝る前のトイレに行くこと」はできても「おしっこをすること」ができなかったんです。

3歳生活リズム

幼稚園はお昼寝がないので、年少さん(3歳児)は夕飯から寝るまでの時間が短いお子さんが多いのではないでしょうか?

息子はご飯を食べてからすぐ寝てしまうので、膀胱に溜まるまでの時間がなく苦戦していました…。

保育園に行っている子だとお昼寝があり、夜起きていられる子の方が多いので「寝る前にトイレに行っておしっこをする」までの習慣化がしやすいのかな、と思います。

先ほど話に出てきた「パンツで寝たい子」も保育園に通っています。

おねしょ対策|解決策は2つ

①夕飯、お風呂の時間や順番を変える

わが家はワンオペ育児&介護中でタイムスケジュールを変えにくい状況だったので、変更せず寝る前の水分を減らすことで対応していました。

結果

成長とともに夕飯後~寝るまでに時間が空き、おしっこをしてから寝る習慣がついてきた。(3歳過ぎ~3歳半ごろ)

②水分を控える

息子は寝る前の水分が「多い」かも?と他のお家と比較して分かりました。

夜の水分を減らしたところ、オムツからモレることが減っていきました。

くまっち
くまっち

布パンツに替える前に気づけて良かった♪

結果

水分を減らし、寝る前におしっこができるようになったタイミングで劇的にオムツがぬれる回数が減った!

ちなみに息子の夕飯の水分量は、「お味噌汁&麦茶+牛乳などのおかわり」でした。

ママ友さんのお家はお味噌汁か麦茶どちらかしか出していないそうで、おかわりは無いそうです。

くまっち
くまっち

そうか、だからあんなに大量にでてたのね

水分、取りすぎだったようです(笑)

おねしょ対策|夜のトイトレ必須アイテム3選

夜のトイトレ・おねしょ対策

夜のトイトレを始める・布パンツに替えるなら準備が大切!

わが家で利用しているものをメリット、デメリット含め紹介します。

防水シーツ

わが家はシングルベッド2台をくっつけて使用しています。(キングサイズ)

ボックスタイプもありましたが、コスパ重視でシーツタイプにしました。

メリットデメリット
〇 1枚が安いのコスパ良し
〇 安く洗い替え用も購入できる
✖ シングルをくっつけて使用しているので、隙間におねしょをされた時が悲惨
✖ 乾きにくい
✖ ゴムがひっかけにくい

ベッドとベッドの間にされてしまったときが大変でした…

お値段はしますがBOXシーツですっぽりくるんでしまう方が良かったかな、と後悔しました。▼▼

お布団のかたは今だけ洗えるお布団に変更するのもアリかなと思います▼▼

おねしょケット

何度も助かっています!わが家はズボンタイプを使用していました。

洗い替え含め2枚購入がオススメ!

パンツ型おねしょケット(スター・ブルー)【120cm】
メリットデメリット
〇 おねしょの被害を最小限で防げる✖ 完全に防げるわけではない、モレることもある
✖ 乾きにくい(購入するなら2枚は必須!)
✖ 蒸れるので肌が弱い子には向かない、暑いから本人も嫌がる
✖ 夏は暑くて履けない

わが家では冬に履かせていので、掛け布団まで濡れることがなく助かりました。(助かったこと数回)

デメリットは、蒸れるので嫌がる肌が弱い子は注意が必要です。

夏場はあせもになりそうだったので、履かせていません。

スカートタイプもあります▼▼

カラー衣類用漂白剤

新生児のころからモレてしまった時は、必ずつけおきしてます。

色柄もの、他の衣類でも使えるので、買い置き&常備してます。

ブライトSTRONG 衣類用漂白剤 つめかえ用(1200ml*6袋セット)【u7e】【ブライト】

リピートしなかった、わが家には不向きだったもの

息子はおしっこの量が多かったため、下記のオムツは1度購入しましたがリピはしませんでした。

  • たっぷり吸収する夜用タイプのオムツ
  • おねしょ対策パッド

たっぷり吸収してくれる夜用オムツでも、息子はモレます…。

ちなみに、購入したのは夜用パンパース。

普通のオムツより高いし大丈夫だよね(←笑)と期待していたのですが…息子には合わなかったです。

おねしょパッドは横からモレたり、いつパンパンになっているのか分かりにくく、使うのに不便さを感じたのでリピはしませんでした。

個人差があるのでおしっこの量が少ない子はおねしょパッドでも問題ないのかな、と思います。

気になるかたは、1度試してみるといいかもしれませんね▼▼

まとめ

寝る子ども

夜のトイトレの進め方、夜のオムツが外れたときのわが家の話を紹介してきました。

日中のトイトレは上手くいったけど、夜のオムツってどうやってパンツに切り替えていけばいいの!?と悩みますよね。

オムツを外すサインがあったから変えてみたのに、おねしょが続いてしまうとママのイライラや疲れも溜まりやすくなります。

そんな時、気持ちがラクになる方法は

  • 昼と夜は別物と考える!サインが出たら夜のトイトレを始める!
  • おねしょは当たり前!と思って進める(8歳までおねしょはある!)

この2つを意識するか、しないかでイライラ度はかなり違ってきます。

私がそうでした。

夜のトイトレは気長にお子さまの成長を待つしかありません。

一緒に新しい布パンツを用意して、来たる日に備えて待ってみるのはいかがでしょうか?

お名前シール作るなら

長持ち&耐久性バツグンのお名前シール♪

レンジ・水洗いにも剝がれにくい!めんどくさいアイロン付けもいらないお名前シールを選ぶなら「お名前シール製作所」がオススメ♪

\可愛いデザインが787種類♪剝がれにくいお名前シール/